住民のスポーツ実施率向上、健康維持を目的とした、各自治体専用のスポーツポータルサイトです。地域のスポーツイベントや施設などの詳細情報を入手できます。
スポーツ教室・イベントの詳細情報を掲載します。 詳細未定のものにつきましては、決まり次第このホームページ、広報などでお知らせします。
まつさかTAIKYOスポーツクラブ会員募集 募集開始:令和2年8月17日(月曜日)午前9時00分から 場 所:松阪市教育委員会 開催教室:11教室 (ソフトテニス教室は中止となりました) ※詳細は募集チラシをご確認ください。 ▼入会手続き、教室への申し込みについて 入会申込書に必要事項を記入の上、年会費(保険料を含む)と受講料を あわせて、まつさかTAIKYOスポーツクラブ事務局にお申し込みください。 (申込書はスポーツ課内にあります) ※先着順で定員となり次第締め切ります。 ※申し込みの際には、新型コロナウイルス感染症予防のため必ずマスクを着用してください。 ▼注意事項 開催日数や日程、場所等は、諸事情により中止または変更になる場合があります。
毎年山の日に行われていた「しおやウォーク40.8㎞」がコロナにより中止となったため、近藤君がひとりで40.8㎞に挑戦しました。 その様子がYoutubeでも公開されています。かっこよく編集されていますので、是非ご覧ください。
蔵王坊平アスリートヴィレッジを利用して頂いた土屋ホーム所属の葛西選手が、上山市立北中学校で講演をして頂きました。
全国各地でサイクルツーリズム事業を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが主催するサイクリスト向け期間限定のキャンペーン「サイクルボール-日本7大1周制覇の旅-」の舞台に、アワイチも参加します。 当キャンペーンは、サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って、日本各地の1周コース7か所の制覇を目指すイベントです。8月1日から令和3年3月28日まで行われ、サイクリストは好きな時に参加できるほか、参加料は無料です。 キャンペーンの舞台となる日本の名だたる1周コースは、ナショナルサイクルルートに指定されている「琵琶湖」「霞ケ浦」をはじめ、「淡路島」「浜名湖」「富士山」「伊豆半島」「福島市・二本松市」の7か所です。 また、当キャンペーンは、一度に大勢の人数が集まる従来のイベントとは異なり、基本的に個人または少人数での参加となるため、「密」を回避でき「新しい生活様式」にも即しています。さらに、実施期間を長く取ることで、参加される皆様の都合でいつでも挑戦していただけます。 ※詳細は、大会ホームページよりご確認ください。
佐賀県の4つのプロスポーツチームを支援するための 新しいふるさと納税メニューが追加されました☆ あなたの気持ちが、チームのチカラに!!
今治市では、誰もが健康で豊かな生活を送ることを目標に、一人ひとりが健康に関心をもち、「自分の健康は自分で守る」という住民主体の健康づくりを応援しています。ぜひ、このウオーキングマップを活用していただき、楽しく活動量を増やしましょう。
2021年に関西広域で開催される「ワールドマスターズゲームズ2021関西」。 概ね30歳以上のスポーツ愛好者であれば誰もが参加できる生涯スポーツの国際総合競技大会です。 淡路島では、ビーチバレーボールが南あわじ市でウォーキングがオープン競技として洲本市で開催されます。 ビーチバレーボールはエントリー受付中です。多くの皆様のエントリー&お越しをお待ちしております。
下記対象施設の利用を緩和いたします。利用条件については、施設によって異なる場合がありますので、あらかじめ利用される施設に確認の上、ご利用ください。 1 対象施設 洲本市文化体育館(メインアリーナ、コミュニティアリーナ、道場) TEL 0799-25-3321 五色台運動公園 「アスパ五色」 TEL 0799-34-1177 市民交流センター(体育室、プール、陸上競技場、野球場) TEL 0799-24-4450 五色県民健康村運動広場・テニスコート TEL 0799-33-1254 中川原ふれ愛センター(体育館) TEL 0799-28-1024(中川原公民館) 2 利用緩和の実施日 令和2年7月11日(土)から 3 利用を緩和する内容 既に利用可としている練習試合・合同試合に加え、公式試合・大会・合宿での利用も可とします。 ※但し、各種ガイドラインを遵守し、感染予防策を十分に講じて実施してください。 ※利用にあたっては、一部制限させていただく場合があります。 4 各施設の利用人数の目安 ・屋内は、定員の半分以下の参加人数 ・屋外は、人との距離(概ね2m)を十分に確保できる参加人数 5 利用条件 ・ 当面の間、利用者は県内の方に限ります。(アスパ五色 パークゴルフ場会員を除く) ・ 咳や発熱など体調不良時には利用を控えてください。 ・ 団体利用の場合、代表者が全利用者の連絡先及び利用当日の体調を把握してください。 ・ マスクの着用をお願いします。(運動中は利用者の判断による) ・ 入場、入館時の手指消毒、手洗いにご協力ください。 ・ 密閉、密集、密接状態を回避して利用してください。 (例:休憩回数を増やす、定期的に換気をする、利用者間で接触をしない、座席間隔を空ける、 大きな声での会話や応援等をしない など) ・ 利用人数を制限する場合があります。 ・ 熱中症対策にもご協力をお願いします。 ※利用条件、その他詳細は事前に各施設にお問い合わせください。
2020年10月3日(土)に開催を予定しておりました「第14回富士山麓トレイルラン」と10月18日(日)に開催を予定しておりました「第12回富士山原始林トレイルランin精進湖・本栖湖」は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、開催の中止を決定いたしました。 ・第14回富士山麓トレイルラン http://www.trailrun-series.jp/ ・第12回富士山原始林トレイルランin精進湖・本栖湖 http://trailrun-series.jp/genshirin/